
あなたは、ネット集客にYoutubeを使用していますか?
今回は、Youtubeを使用する場合に、知っておくべき、問題点、デメリットについてお伝えします。
ネット集客の、Youtubeの利用で、失敗しないために、知っておきたいことがあります。
Youtube使用上の問題点
Youtubeを使用する時、効果を上げられる場合と、そうでない場合があります。
効果が上がらず、失敗する理由は、以下の2つです。
1.再生回数がなかなか伸びない
2.チャンネル登録者数が増えない
1.再生回数がなかなか伸びない
Youtubeは、時間が経つにつれて、見つけられる機会が増えていきますが、最初はアクセスをなかなか集めることができません。
動画投稿する最初の頃は、誰も見てくれません。
1週間経っても、再生回数1桁というのは、珍しくありません。
投稿した動画を見てくれる人がいなければ、動画作成のモチベーションも下がってしまい、止めてしまう人もいます。
最初から成果を出すのが難しい、というのがYoutubeが続かない、大きな理由のひとつです。
2.チャンネル登録者数が増えない
Facebookの「フォロー」に当たる機能が、Youtubeの「チャンネル登録」です。
この「チャンネル登録」がなかなか増えません。
そもそも、「チャンネル登録」ということを知らない人が多く、あなたも、「チャンネル登録なんて聞いたことがない」と思っているかもしれません。
Youtubeでチャンネル登録してくれる人の数は、Facebookでフォローしてくれる人の10分の1以下である、という実例もあるようです。
つまり、Youtubeでファンを集めることは、Facebookでファンを集めるより、10倍難しいということです。
他のメディアと組み合わせてカバーする
以上の大きな問題点があることを認識してください。
つまり、「Youtubeに投稿して、すぐに成果が出なくても、必要以上にガッカリすることはない!」ということです。
Youtubeは動画投稿を続けていくと、だんだんアクセスを集められるようになる。そういうものだと、思って、続けてください。
でも、どうしたらよいのでしょうか?
その解決策として、最初のころにアクセスを集めるためには、ブログ、Facebook,Twittereなど、他のメディアとうまく組み合わせて使うことです。
例えば、あなたのブログの読者が100人いたら、その100人に動画を見てもらうように、ブログで紹介するのです。
そうすることで、最初のころのアクセスが集まらない状況を、乗り切ることができるのです。
Youtubeは、ブログやFacebookに、そのまま貼り付けたり、リンクを紹介したりすることで、視聴できますので、他のメディアとの相性がとても良好です。
Youtubeだけで使うのではなく、他のメディアと組み合わせて使うことを基本として、有効活用しましょう!!