市場調査の方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここで言う市場調査とは
市場がどうなっているのか、何を求めているか等を知る方法のことです。

この記事では、市場調査の6つの方法についてお伝えします。

 

鮮やかな背景ps13

市場調査を実践することで、

今現在、
お客様がどんなものを求めているのか?
市場をどんな分野を求めているのか?
どういった商品・サービスを求めているのか?

がわかります。

いろいろな市場調査の方法、データがありますので、
利用してみてください。

1.人口統計

人口の推移や年代別や性別の人口比などを国が調べたものです。
どの年代が多いのか、地域別に老若男女のどの層が多いのか、
などのデータです。

具体的には、
Google等で、「人口調査 総務省」で検索してみてください。

2.ランキング情報

雑誌やインターネット(価格コムなど)の様々なランキング情報を見てみてください。

上位にあるものが需要があり、何が求められているかがわかります。

3.イライラポイント

アイデア発見です。

あなたが日常で生活をしていて、仕事をそいていて、イライラとすることはないでしょうか?
もしくは、もっとこうなったらいいのにな、と思うことはないでしょうか?

それがそのままビジネスになる場合があります。

ビジネスの本質は、人の悩みを解決することなので、
不満やイライラを解消するサービスや商品を提供することができれば、
同じ悩みを持っている人を助けることができ、ビジネスにもなりえます。

4.Googleキーワードツール

ある特定のキーワードが1ヶ月のうちに何回検索されているかがわかる無料のツールです。

どのワードが需要があるのかがわかるので、
そのキーワードの商品・サービスのニーズや市場規模がわかります。

5.無料で配る、サービスする

あなたの商品を無料で配ってみてください。

無料で配る効果1

テストマーケティングです。
無料で配ってももらってくれる人が少ない場合は、その商品・サービス自体を見直す必要があります。
逆に多ければ、大きな市場となる可能性があります。

無料で配る効果2

お客様が使用した感想を聞くことです。
有料販売時に「お客様の声」を載せることが出来、
売上げが上がりやすくなります。

無料で配る際に、「お客様の声(感想)」をいただけるようにしてください。

6.お客様に直接聞く

見込顧客がいる場合は、メルマガなどで

・どんな商品が欲しいか
・どんなサービスがあったらいいか、
・前回紹介した商品を何故買わなかったのか
・どのような改善をしたらよいか

などを、直接聞いてみることです。

そして、回答の真意をよく検討して、
解決策、改善に結びつけていきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*