ネット集客 ブログ記事で伝えることは1つに絞る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたはブログにどんなことを書いていますか?

今回は、ブログ記事に書くことは、1つだけに絞ってください、ということをお伝えします。

 

ブログ記事で伝えたいことを書こうとしたとき、いろいろな話を盛り込みたくなります。

関連する話など、どんどんふくらんでしまい、最初の話から脱線して、記事が長くなってしまいます。

だけど、このような書き方は、ビジネスではおすすめできません。

書く側からみれば、関連したストーリーの話の流れで、意味があるのかもしれませんが、読む側からすると、全ての話に関心があるわけではありません。
知りたいことは、1つのはずです。

つまり、タイトルに書かれていることの要点のみを知りたい、ことが多いのです。
だから、ブログ記事で伝えることは1つに絞ることが基本です。

 

要点を絞ればSEO効果もある

 

記事に書く要点を1つにお絞れば、文章は短くなります。

楽に書けるし、読みやすくなります。
書き手にも、読み手にもいいことです。

また、要点の絞られた記事は、SEO効果を高めます

記事の内容や、キーワードが統一されている方が、専門性の高いコンテンツとしてGoogleの検索エンジンから評価されます。

伝える要点が1つなら、タイトルもその要点にあったものを付けられるので、記事ページを見てもらえる数も増えます。

 

どうしてもたくさんのことを伝えたいときは

 

記事を書いていて、どうしてもたくさんのことを伝えたい、盛り込む必要が出てくる場合があります。

そのときは、記事を複数に分けるといいです。

記事の分け方としては、
伝えたい要点ごとに分ける
話が変わるタイミングで分ける
といった方法があります。

記事を分けるということは、記事数が増えるので、その分、検索で見つけられる可能性が高くなります。

タイミングをずらして投稿すれば、更新頻度の高いサイトだと、評価も高まります。

長い記事は、読み返して、記事を分けることができないか、検討してみてください。

「記事が長い」ことは、マーケティングの観点からすると、価値があることではありません。

1つの記事では、1つの要点に絞って、読みやすくて、SEO効果の高い記事に仕上げる必要があります。

 

 

今回は、ブログ記事の要点は1つに絞ろうという話でした。

1つの要点に絞った、短くて、簡潔で、読みやすい、SEO効果の高い記事を書きましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*